このページでは、ファンケル総合研究所 ビューティサイエンス研究センターより
最新の研究データや、皆様の肌へのお役立ち情報を発信していきます。
ファンケルの独自技術ともいうべき無添加。その「ストレスフリー」設計が、肌の老化関連タンパクを調整していることに着目し、開発を進めてきた「角層バイオマーカー技術」は、ひとり一人異なる肌特徴を細胞レベルから解析する技術です。
ファンケルでは、化粧品に含まれる添加物や紫外線などの「肌ストレス」が肌に与える影響について細胞やDNAレベルで研究を行ってきました。
たとえば、化粧品中の防腐剤によるストレスによる老化。最近の研究では、防腐剤が活性酸素を発生させることを三次元皮膚モデルでイメージングする技術も開発しました。
詳細はプレスリリースで
http://www.fancl.jp/news/pdf/20161220_hifusaibounoumarekawariwokannsatsu.pdf
このような、「肌の中のストレス」を研究するのは、肌表面に見えるシワとかシミといった老化兆候が起こる前に肌内部で起こっている自分のリスクを知ること!
オーダーメード型美容液「スキンソリューション」の開発チームはさらに肌を知るための開発を続けています。
研究しているのは、まだまだ若い3人の女性研究員。この「3人娘」が取り組んでいるのは、角層が肌の酵素によって自然にはがれていく過程で起こる現象が、肌の弾力性低下、即ちお肌の「ハリ」と関連するかもしれないという研究。
角層のKLK7というタンパク質は年齢とともに減少しますが、この減少を防ぐ研究による、アンチエイジング方法の提案です。
現在、7つのタンパクで、バリア・シミ・シワのリスクについてカウンセリングを行っていますが、8つめのタンパクを登場させ、お客様に新たな商品やサービスをスピーディにお届けできるよう頑張っています。
そんな若手女性研究者の活躍の場でもある未来肌研究室では、「3人娘」が中心となり、期間限定でお客様の角層中の新マーカーKLK7の測定を行う「特別未来肌測定プログラム」(無料)を行います。
20代女性の加齢対策は、私たち研究員にお任せください。
1月8日~2月16日。
(同業の方は謹んでお断りします)
伊達研究員
入社2年目。歌が得意です。
葛井研究員
ママになっても頑張っています。
鈴木研究員
入社後の研修期間は
銀座スクエア1Fインターナショナルショップで勤務しました。
角層バイオマーカーの解析データを説明し、意見を収集します。
vol.16 ハリを保つコラーゲン
vol.15 ハリを保つコラーゲン
vol.14 アンチエイジングの決め手。抗酸化と抗糖化。
vol.13 頭皮も老化?
vol.12 春の炎症・夏の炎症
~季節と肌の深い関係~
vol.11 冬はなぜ「ターンオーバー」が滞る?
vol.10 肌のかゆみはどう治す?
vol.9 肌は心をあやつります
vol.8 「APPSα」の秘密
vol.7 角層バイオマーカー開発の今後
vol.6 11月12日は
「皮膚の日」です!
vol.5 微生物は化粧品の敵!?
vol.4 テーラーメードスキンケアの
時代です!
vol.3 夏の敏感・乾燥リスクに
ご用心!
vol.2 “ファンケル 銀座スクエア
サイエンスサンデー ”
へのお誘い
vol.1水素生活のオススメ